REVの雑記はコチラ!

【レビュー】INAIR M360bt クラウドファンディングで話題の最先端Bluetoothイヤーデバイスを試す

REVくん

ご覧頂きありがとうございます。REVです。
本日はクラウドファンディングで話題のBluetoothイヤーデバイス(イヤホン)のレビューをして行きたいと思います!!

OJISAN

※レビュー用にサンプルを送っていただきました。

INAIR M360(有線版)のレビューはコチラです

【レビュー】世界初 インエアー方式イヤースピーカー INAIR M360 を試す
今回のレビューを見て頂く前に「M360(有線版)」のレビューをご覧頂ければ幸いです。

OJISAN

その1:商品について

REVくん

早速ですが…今回レビューする商品は何ですか?
今回レビューする商品は…INAIR M360bt 』です。

まずは商品の概要などを詳しく見ていきたいと思います。

OJISAN

参考 INAIR公式サイトはコチラから

※以下クラウドファンディング 商品ページより引用

INAIR M360とは!?


今までにない装着感!

肌触りの良いふわふわスポンジと新たに開発された“AIR TUBE”が新次元のサウンドを奏でる。

イヤホンサイズでヘッドフォンやスピーカー級サウンドを実現した“高音質イヤーデバイス”が世界に先駆けGREENFUNDINGに登場!

インエアーエルゴノミクス方式イヤースピーカー「M360」は、最高の音響に触れてきたスピーカーエンジニアが、音質に妥協せず、最高の着け心地を追求した結果産まれた、全く新しいコンセプトのイヤーデバイス(世界最小のスピーカー)です。

スピーカーを屋外で鳴らした場合は、その周囲にいる人全員に音が伝わります。

しかし、イヤースピーカーの場合は、周囲の人には全く音が聴こえない状態にも関わらず、自分だけが、まるでスピーカーで音を聴いているかのような音の聴こえ方がするのです。

長時間の使用で耳にストレスのかかるイヤホンやヘッドフォンの問題を、最もシンプルな方法で解決した、日本発の最新PRODUCTです。

以前有線版の「M360」のレビューをさせて頂いていますが、今までのBluetoothイヤホンとは一味違う「ワイヤレスのイヤーデバイス」体験が出来そうでワクワクしております!!

OJISAN

開発者紹介

開発者:DAISUKE SAGAWA(&COLOR INC. 代表)
商品企画、開発、デザイン

2003年頃より劇場や映画館など、プロ用の音響機材として人気を誇る米Western Electric製品の修理やメンテナンス、レプリカの製造に携わる。コンシューマ向け製品の商品企画・開発オーディオメーカーを経て2013年に独立。ポータブルスピーカー“BeYo(ビーヨ)”輸入販売元。良い音をたくさんの人と共有するべく、日々新製品の開発に情熱を燃やす。

REVくん

SAGAWAさんご自身が、商品の企画から開発/デザインまで手がけている…という所が非常に面白いですよね。

最高の音響体験を、いつでもどこでも


周囲一帯にあなただけの
プライベート音響空間が出現

ソファーにゆったり腰掛けて、心地良い音楽に耳を傾ける。そんなゆっくりと時間の流れる至福の時間があります。しかし、通勤や通学、移動も多い世の中では、なかなかゆっくり音楽を聴く時間が取れない方も多いのではないでしょうか?

外出先でも、いつでもどこでも、最高の音楽体験をする為、最高の「音」だけを持ち歩く事はできないだろうか?そんな想いから開発がスタートしたプロダクトです。

最高の「音」だけを持ち歩くというコンセプトが非常に興味深いです。…そしてそれをカタチにしてしまうSAGAWAさんが凄い…。

OJISAN

日本発祥「インエアーエルゴノミクス方式 」

インエアー方式イヤースピーカーは、着け心地が非常にソフトなので、長時間音楽を聴くことに長けています。また、長時間聴けば聴くほど、インエアー方式イヤースピーカーは、本領を発揮します。

着けはじめは耳にスポンジが入っている感覚がありますが、数時間音楽を聴き続けていると、スポンジが耳に馴染み、ふと着けている感覚が薄れ「音」のみが頭上周囲一帯を包み込むような感覚になります。

これがインエアー方式の最大の特徴です。

また、そのまま音楽を長時間聴き続けたとしても、圧迫感やストレスはありません。

REVくん

長時間聴けば聴くほど本領を発揮する…という部分がポイントですね。スポンジが耳に馴染んでからが勝負ですな!!(・へ・)

外耳道皮膚や骨まで音を響鳴

人は鼓膜だけで音を聴いているのではなく、その周囲の外耳道や皮膚、聴覚器官を覆っている骨などにも音が伝わり「広がりのある音」「深みのある音」といった繊細な音の違いを身体レベルで認知できる能力を備えています。

外耳道の皮膚表面や聴覚器官を覆っている骨にも振動を伝えることで、イヤホンサイズながら、ヘッドフォンやスピーカーに近い音響体験をもたらします。

ヘッドホンやスピーカーに近い音響体験が出来る「イヤホンサイズ」の全く新しいイヤーデバイス…なんで今まで無かったんですかね…こういうデバイス…。(._.)

OJISAN

カナル方式とインエアー方式の違い

音は、音源から360°波紋のように放射状に広がる性質があります。

一般的なカナル方式イヤホンでは、スピーカーから出た音が「音道管」という細いパイプを通りますが、インエアーエルゴノミクス方式イヤホンには、音道管自体がありません

音を遮断するシリコンピースもありません。耳内部にダイレクトに広がった音が、緻密かつ繊細、豊かで高解像度なサウンドの認知を可能にしました。

REVくん

従来のカナル型イヤホンと違ってINAIRには「音道管」が無いんですよね。強いて言うならばインナーイヤー型イヤホンに近そうですが…。

新感覚「インエアーキャップ」

長時間の使用でも耳が痛くならない、新設計のイヤープラグ【インエアーキャップ】採用。ソフトな感触で、自由に変形、耳の形状に合わせてぴったりフィットします。

長時間の使用しても耳が痛くならないというのも画期的ですよね。カナル型イヤホンが苦手な方にもINAIRはオススメです!!

OJISAN

世界初 “AIR TUBE” woofer Technology

従来の一般的なイヤホンは「音道管」という細いパイプを音が通る為、低音がこもりがちでした。

一方、インエアー方式では、音道管自体を排除、スピーカーユニットを耳の穴に近い位置まで前進させ、スピーカーユニット全体を“AIR”チューブで包み、チューブ内で音を響鳴、360°周囲にも音を響かせる事で、くっきり高解像度なベース音を創り出しています。

インエアー方式イヤースピーカーを体験した方の多くは、不思議な音の感じ方をしています。

まるで、あなたの頭上周囲一帯に、自分だけの音響空間、プライベートBGM空間ができるイメージです。

これが、我々が本製品をイヤホンと呼ばず “イヤースピーカー” と名付けた最大の理由です。

REVくん

INAIRの仕組みや構造の説明を見ていると、いわゆる低音が不足するのでは?という疑問が湧いてきますが、その辺りもキチンと考えて設計されているそうです。

シンプル&ミニマム

INAIR M360 は、一般的なイヤホンに比べ、本体サイズが非常に小さく、耳にすっぽり収まってしまう程コンパクト。寝ながら音楽を聴きたい方にも最適です。

「寝ホン」としてINAIRはもってこいですね。

OJISAN

高解像度&ハイレンジ

目を閉じれば、まるでスピーカーで聴いているかのような没入感。外耳道全体を高解像度&ハイレンジナチュラルな音で満たし、ダイナミックなベース音から繊細なハイハットの音まで、心地よい振動と広がりある音響空間を創り出します。

REVくん

スピーカーで聴いているかのような没入感を是非アナタも体験してみて下さい!!

軽量化と剛性を追求

宇宙船からインスピレーションを得た、アルミ無垢材削り出しの筐体。シンプルで無駄のない高級感のあるボディーライン。

耳にすっぽり収まるサイズにまでコンパクト化を実現。

装着したまま就寝しても朝方耳が痛くなることもありません。

宇宙船からインスピレーションを得た…やっぱり開発者のSAGAWAさんって面白い方ですね…。

OJISAN

音漏れしづらい構造

既存のイヤホンでは、密閉度を高めることで外部への音漏れを抑制しますが、インエアー方式では、スピーカーユニットの後方からドライバーユニット全体を包み込むように、新規に開発した”AIR TUBE”を配置。前方のスピーカーユニットの放射面積を最大化しつつ、外部へは音漏れがしずらい構造を新たに考案。

耳内部で音を鳴らすので、音量を上げ過ぎずに最適な音量感を得られます。

若年性の難聴が問題視される中、インエアー方式では、耳内部と外部空間を空間的に空気の層でつなげることで、突発的な音のエネルギーが生じた場合でも、不要なエネルギーは外部へ自然と逃げ、最悪の事態を防げる耳にも優しい構造になっています。

REVくん

この構造で音漏れしずらいというのが凄い…というか衝撃的ですね。

高音質、機能性とデザイン性を両立

メインのケーブルに、強度としなやかさ、高級感のある布巻きケーブルを採用。

断線に強いL型プラグで、一般的なスマホや音楽プレイヤーのイヤホンジャックと簡単に接続できます。

Y字に枝分かれした耳に近い部分のケーブルは、肌に触れた際にもソフトでタッチノイズが少ない、TPE(熱可塑性エラストマー)素材を採用したハイブリッドシース構造。

デザイン性と機能性を兼ね備えた、こだわりの仕様です。

REVくん

個人的に布巻きケーブルってあまり好きじゃないんですが、ルックス的にはINAIRに凄く合ってますよね!

シンプルな操作で、IOS、Android対応

音声通話も可能なマイク付きコントローラー搭載。音量の操作や再生、一時停止など、手元での操作が可能です。

付属の”ネックストラップ”を使えば、首から下げることもできます。
クリップも付属しますので、胸元にクリップでケーブルを留めれば、ケーブルが服に擦れるガサガサノイズ(タッチノイズ)も防止できます。

REVくん

個人的にM360(有線版)に関しては、マイク付きコントローラー(リモコン)の必要性をあまり感じなかったのですが、今回のM360btはBluetooth(ワイヤレス)仕様なのでリモコンは必須ですね。
注意
※ワイヤレスモデルにはネックストラップは付属していません。

カラーラインナップ

本体カラーは【ブラック】または【シルバー】の2色からお選びいただけます。

※リモコンやケーブル部分は、両モデル共にブラックです。

MEMO
今回は「シルバー」モデルの実機レビューになります。

aptX AACに対応 ワイヤレスでも高音質
(M360bt/ワイヤレスモデル)

高音質を実現する規格aptXとAACに対応

ワイヤレスでも最高の音響体験を楽しめます。

aptXとAACに対応しているので、Android・iOS問わず低遅延/高音質で音楽を聴くことが出来ます。

OJISAN

MEMO
M360btは「aptX」と「AAC」の両方に対応しています。

I N A I R が伝えたかったこと

– 原音を忠実に再現する為に考えた全く新しい方式 –

スピーカーのように、開放的
 ヘッドフォンのように、ダイナミック
  イヤホンのように、小さく軽量
物理的な存在感を可能な限り無くし
「音楽そのもの」を直に感じたい

着けていることを忘れてしまうほど、
ソフトで軽量

“新感覚”イヤーデバイス
インエアー方式イヤースピーカー
「M360」&「M360bt」

製品仕様

その2:商品チェック

パッケージ(化粧箱)をチェック

それでは商品チェックを進めていきたいと思います。まずは化粧箱から。絶妙な色合いでオシャレな雰囲気です。開封前の時点でワクワクします。

OJISAN

REVくん

化粧箱背面。諸々の記載が書かれています。背面もオシャレな雰囲気です。素晴らしい!
それでは開封して中身をチェックして行きましょう。

OJISAN

REVくん

開封すると「人類はまた、新次元の音楽体験へ」の文字が。これはなんともそそります…。
黒いスポンジ板の下に本体と付属品が入っています。

OJISAN

MEMO
中身もしっかりと梱包されていて好印象でした。

REVくん

そして更に黒いスポンジを取り出すと…
取扱説明書が入っていました。

OJISAN

付属品をチェック

続いて付属品をそれぞれチェックしていきたいと思います。こちらはサンキューカード。英語で書かれています。サインがかっこいいですね。

OJISAN

REVくん

取扱説明書。文字が大きくてとても読みやすいです。
MEMO
フォント、文字の大きさ、行間などこだわりを感じる取扱説明書でした。
保証書。「補修用性能部品を最低6年間保有している」と書かれているので、サポート体制もしっかりしていそうですね。

OJISAN

MEMO
INAIRのサポート体制はしっかりしている。

REVくん

充電用USBケーブル。最近流行りのType Cではなく、MicroUSB端子の短めのケーブルになります。
注意
M360btの充電用USB端子はType CではなくMicroUSB仕様です。

インエアーキャップ。6つ付属しています。丸いスポンジの様なもので、カナル型イヤホンで言うところのイヤーピースにあたります。

OJISAN

REVくん

ケーブルクリップ。付属品は以上になります。

M360bt(本体)をチェック

ここからはM360bt本体を詳しくチェックして行きたいと思います。M360とM360btは、有線とワイヤレスという違いだけかな…と思っていましたが、不思議なものでM360とはまたちょっと違うモノという印象を受けました。

OJISAN

REVくん

M360btは、Bluetoothイヤホン(イヤーデバイス)として、比較的ケーブル(全長)が長めだと思います。実際に使う際、このケーブルの長さをどう感じるのか気になる所です。
MEMO
全長は約85cmです。
開封した直後の段階で、「ん?どっちが右でどっちが左だろう?」と思い説明書をチェックしてみると、リモコンが付いている方が左耳(L側)と書かれていました。

OJISAN

MEMO
リモコンが付いている方が左耳(L側)です。

REVくん

リモコンの反対側(右側)にはリモコンとほぼ同じ大きさのバッテリーボックスがあります。装着した際に、ケーブルの左右のバランスがとれそうですね。

リモコンは3ボタン式です。側面に防塵キャップ付きのMicroUSB端子(充電用)、裏側にはマイク穴があります。

OJISAN

MEMO
充電中は橙色のLEDが点灯し、満充電になると消灯します。また、バッテリー残量が少ない時はアナウンスが流れる仕様です。

REVくん

ケーブルの取り回しは良好です。丁度首に掛ける部分が布巻き、リモコン部分〜ハウジング部分まではタッチノイズを抑制するTPE仕様となっています。
ハウジング部分はM360(有線版)と同じ形状です。一般的なイヤホンとは全く違う形状です。

OJISAN

REVくん

INAIRは一般的なカナル型のイヤホンとは違い、イヤーピースではなくインエアーキャップがイヤーピースの役目を果たしています。
INAIRはイヤホンというよりも、丸いスポンジを耳孔に装着して音(音楽)を聞くことが出来るデバイス…というイメージです。

OJISAN

REVくん

インエアーキャップを取り外すと、「エアチューブ」と呼ばれる透明のイヤーピースの様な物が付いています。(基本的にエアチューブを取り外すことは無いと思います)
なんというか、近未来的な雰囲気がたまりませんね…。

OJISAN

REVくん

以前M360をレビューしているので、M360btのルックス面に関しての衝撃はありませんでしたが、やはり他のイヤホンとは違うオンリーワンな雰囲気を感じる製品でした。

その3:感想

INAIRという「発明品」がワイヤレスに

ここからはINAIR M360btをしばらく使ってみた上での感想を書いていきたいと思います。

OJISAN

REVくん

これはM360の時も感じたのですが、やはり従来の一般的なカナル型イヤホンと「INAIR」はちょっと趣旨が違うというか、オンリーワンな存在のイヤーデバイスだと今回M360btをじっくり使ってみて改めて感じました。
なんというか、INAIRは「発明品」だと思うんですよね。今まで耳元で音楽を聴く場合、カナル型イヤホンかインナーイヤー型イヤホンという二択だった所に、第三の選択肢(INAIR)が現れたというか…。

OJISAN

REVくん

構造的にM360btの比較対象は今の所M360、つまりINAIR同士でしか比較できないと思います。個人的に既存のカナル型イヤホンやインナーイヤー型を比較対象にするのはちょっと違うかなと思ったり。
また、なんとなく「ちょっとケーブルの長さが長すぎるような…」と思っていましたが、実際に使ってみると計算されてこの長さで作られているんだな…と実感致しました。

OJISAN

REVくん

もちろん人によると思いますが、私にとっては長すぎず短すぎず、絶妙な長さでした。リモコンとバッテリーボックスの位置関係と重さも絶妙で、左右均等な重量感も素晴らしいなと感じました。

「ビジネスマン」の「イヤーデバイス」として最適

私はそもそもM360(有線版)のワイヤレス版がM360btだと思っていたのですが、実際に使ってみるとM360btこそが「INAIR」のコンセプトに合っている製品だと感じました。勿論この両機種は構造的にほぼほぼ同じですし全くの別物という訳ではありませんが、印象はかなり違いました。

OJISAN

REVくん

先日初めてM360btを屋外で使ってみたのですが、ワイヤレス(Bluetooth)のイヤーデバイスとして、AppleのAirPods以来の衝撃を受けました。
人混みの都内を歩きながら(地上と地下を頻繁に行き来しながら)使ってみたのですが、通信がほぼ途切れることもなく非常に動作が安定していた事にまず驚きました。たま〜に通信が途切れることはありましたが、ほんの数秒で復帰してくれる感じでストレスを殆ど感じませんでした。

OJISAN

REVくん

音声通話も何度か試してみたのですが、ワイヤレスでの音声通話、音楽再生→音声通話(応答/発信)の切り替え、どちらも非常に実用的だと感じた次第です。
M360btを装着した状態で外の音も聴こえる(良い意味で完全に遮音しない)ので、イヤホンを常に装着した状態で動き回る方、特にビジネスマンの方にM360btは最適なイヤーデバイスではないでしょうか。

OJISAN

REVくん

M360btはAirPods(左右完全独立型のワイヤレスイヤホン)と違って首掛け式なので、ちょっとした時に首に掛けておけるというメリットが有ります。また左右完全独立型のワイヤレスイヤホンよりも通信が安定していると思います。

M360(有線)とM360bt(ワイヤレス)の違いについて

M360btの比較対象は現状M360だけだと私は思っているのですが、M360とM360btはそれぞれどんな人にオススメなのか?私なりの考えをまとめておきたいと思います。

OJISAN

REVくん

まず有線版の「M360」ですが、スマートフォン直挿しの様なラフな環境ではなく、専用のミュージックプレーヤーやヘッドホンアンプを使わないと本領を発揮出来ない玄人好みの「鳴らしにくい」「音量が取りづらい」タイプの製品だと思います。
ミュージックプレーヤーやヘッドホンアンプを持っていない、音楽鑑賞や動画鑑賞を殆どスマートフォン単体で済ませている様な方だと、M360の実力の半分程しか体験出来ていない気がします。

OJISAN

REVくん

しっかりと駆動することが出来れば、スカスカした感じの音にはならないと思いますし、スマートフォン直挿しの時とはまたひと味違った「おおっ!」という体験が出来るはずです。この辺りの感覚はインナーイヤー型イヤホンに似ているかもしれません。
続いてワイヤレス版の「M360bt」ですが、M360の時に感じた鳴らしにくさが見事に解消されており、初心者の方から上級者の方まで多くの方にオススメできる製品に仕上がっていると感じました。

OJISAN

REVくん

スマートフォンにM360を有線接続するよりも、ワイヤレスでM360btをスマートフォンに接続した方がINAIRの良さを感じやすいと思います。
(語弊があるかもしれませんが)M360で「スカスカ感」を感じている方でも、M360btであればスカスカ感を感じない可能性が有ると思います。(それ位印象が違うと思います)

OJISAN

REVくん

まとめると、INAIRは有線(M360)かワイヤレス(M360bt)かで選ぶよりも、ご自身の環境(ミュージックプレーヤーやヘッドホンアンプを持っているか、今後そういった機材も揃えていく予定があるか)に合わせて選ぶのが一番良いと思います。

その4:まとめ

良い所
・ 非常に完成度の高いイヤーデバイス
・ スマートフォンと合わせて使いやすい
・ (個人的に)ほぼ不満点が無い
今ひとつな所
・(強いて言うなら)装着に若干のコツが必要

さいごに

このブログでレビューさせて頂く時に一番困るのは、私(REV)自身が「何の不満もない!完璧だ!」と感じた製品のレビューを書く時なのですが、今回の「INAIR M360bt」が正にそれでした。(この製品はとてもいいぞ!な感じの文章になってしまうので)

 

…なので、私自身ある程度クールダウン出来た(落ち着いた)段階で書いているのですが、正直な所M360btを実際に使ってみて「ここはちょっと…」とか「ここは良くないな…」と思う所は今のところ無いです。使えば使うほど、現在進行系でM360btの良さを実感していますし、使うたびに新しい発見が有ります。

 

ただ、既存のイヤホン(特にカナル型イヤホン)と比べてしまうと、音質面(音の聴こえ方)で好み、賛否が分かれる製品だと思うので、出来れば試聴してからの購入をオススメ致します。(良くも悪くもカナル型イヤホンとは音の聴こえ方、感じ方に大きな違いがあると思います。)

 

INAIRで今までにない「イヤーデバイス体験」をされたい方は是非チェックしてみて頂ければ幸いです。

REVくん

本日は最後までご覧頂きありがとうございました。

それではまた次回!!

今回ご紹介した「INAIR M360bt」は、「ポータブルオーディオフェスティバル2018 WINTER TOKYO AKIHABARA」で実際に聴くことが出来るそうです!

OJISAN

参考 【INAIR】音響空間ごと持ち歩く!? INAIR M360bt ワイヤレスモデル、新感覚の音ポタフェス公式サイト

INAIRの最新情報をチェック!

参考 INAIR公式サイトはコチラ!

INAIR M360(有線版)のAmazonリンク

※ M360(有線版)のAmazon商品ページです。