はじめに
ご覧頂きありがとうございます。REVです。(´・ω・`)
今回はXiaomi Mi earphone Basic(DEMO)を商品チェックして行きたいと思います。
Xiaomi製品は個人的にいくつか今まで愛用していた製品があるのですがどれも
品質の良さ(低価格なのに)は価格以上のものがある製品ばかりでしたので
今回のイヤホンも非常に楽しみでございます。(*^^*)
商品チェック
シンプルなデザインで非常にコンパクトな化粧箱です。
裏側には日本語の取扱説明書の入った袋が張り付いておりました。
今回はいくつかカラーバリエーションを同時にお借りすることが出来たので
それぞれの化粧箱をアップで載せておこうと思います。
PURPLE.
BLACK.
PINK.
BLUE. (今回はこちらを中心に見ていきたいと思います)
厚みもあまり無く手のひらサイズの化粧箱という印象です。
まず日本語表記の取扱説明書を化粧箱から取り外します。
日本語表記の取扱説明書。
保証に関する注意が書かれた紙。
取扱説明書の中はこの様な感じでした。非常に分かりやすく書かれています。
中身の方も取り出します。
こちらの紙ですがちょっと読めないです。すみません。汗
イヤーピース。
サイズは3種類(3ペア)付属しています。
非常にしっかりとした作りのイヤーピースです。
イヤホン本体は半透明のビニール袋 (ふぁさふぁさ)に入っていました。
取り出しました。ケーブルが束ねてありますのでほどきます。
手にのせてみると金属製のハウジングですが軽いイヤホンだなという第一印象でした。
ケーブルの取り回しは比較的柔らかめで良好だと思いますが箱出し直後は
ケーブルに軽く折りたたみ癖がついていました。(クセは直ぐにとれそうです)
プラグはストレート仕様です。
ケーブル分岐部分。
リモコンは1つボタン仕様(再生停止)で裏にマイクの孔があいています。
続きましてハウジング部分を細く見ていきたいと思います。
非常に美しい仕上がりのハウジングでお値段を全く感じさせない作りだと思います。
前述の通り今回はいくつかカラーバリエーションをお借りしたので
個別にイヤホン本体の写真も載せておきたいと思います。上の写真はBLUEになります。
アイスブルーとかミントブルーとかそういった発色です。
BLACK.
光沢があまり無い感じで大人な雰囲気といった印象です。
PURPLE.
バイオレットっぽさのある紫といった印象です。
PINK.
女性が好きそうな可愛い感じのピンクです。
全部いっぺんに持ってみましたがどの色も発色が綺麗で甲乙つけがたいです。
個人的には(自分が使うなら)BLACKかBLUEですかね…悩ましいですが…。
ちょっと話が逸れましたがここからはハウジング部分を詳しく見ていきたいと思います。
先程も書きましたが金属製のハウジングで
品質は値段から考えられないものがあるかと思います。 バリも無いですしもっと上の価格帯の製品並だと思います。凄い…。
内側にL/R表記がありますが視認性は今ひとつだと思います。
またL/R表記の下に孔が1つあいています。
イヤーピースを取り外してみました。フィルターは金属製のメッシュです。
ステムの角度が急に見えますがハウジングの形と相まって装着感は悪く無さそうです。
かなり角度がついている様に見えますが装着してみるとこの角度の意味が分かると思います。
ハウジング裏側に孔が1つあいています。
ケーブルとハウジングの接合部分の仕上がりも非常に綺麗です。 ハウジングの内側は金属製ではないのでちょっと安っぽさも感じますが
実際に装着すると見えない部分ですしあまり気にならなそうです。
耳型の登場です。
実際に装着してみましたがハウジングの形状のお陰で装着感は非常に良好でございました。 正面から見るとやや出っ張って見えますがアクセサリー的な感じでファッションに取り入れやすそうです。
シンプルなデザインなので人を選ばない感じが良いですね。(*^^*)
この角度から見ると分かると思うのですが(わかりますかね?)ハウジングの外周が補助的に
耳孔にフィットする様な構造なので先程も書きましたがちょっと角度が急なステムと相まって
非常に快適な装着感を生み出していると思います。(※あくまでも私の感覚/主観です)
以上で商品チェック終了になります。お疲れ様でした。m(_ _)m
感想
本来こういう表現はあまり好みではないのですがMi earphone Basicの販売価格を考えると
全体的な作りの良さは特出ものだと感じました。(流石Xiaomiといった所でしょうか)
この値段でこの仕上がりの良さは凄いとしか言い様がないです。
私が実際に触れたことのあるイヤホンの中でのお話ですがMi earphone Basicよりも
価格が上でMi earphone Basicよりも作りが今ひとつなイヤホンは沢山有りました。
私は音質も勿論大事ですがイヤホン自体の作りがしっかりしている製品の方が
愛着が湧いたりするタイプの人間なのでちょっと感動してしまいました。
ただ音質面に関しては正直な所同時にお借りした他の機種の方が好印象でした。
最近流行りの(!?) すっきり系のダイナミック型イヤホンではなくてちょっとレトロな
ウォームな感じの音質傾向で良く言えば聴き疲れしにくいという表現が出来ますが
いわゆる解像度や音の分離感等を求めてしまうと不満点が沢山出てきてしまうと思われます。
いわゆる音質が〜と最初に語る様な立ち位置の製品(イヤホン)ではなくて
カジュアルに/気軽に音楽を聴きたいといった一般層向け(マニア向けではない)の製品だと思うので
イヤホンにあまりお金を掛けたくない方(普通はそうですよね…)やお洒落でカラフルなイヤホンが
欲しいという方々にはおすすめできる商品…という印象でございました。
イヤホンはとにかく高音質!!という様な方々は他の選択肢が沢山あると思いますし
少なくともXiaomiのイヤホンで有ればハイブリッド型の機種の方が面白いというか
個人的にはおすすめかなといった所です。
さいごに
Xiaomi Mi earphone Basicは一言でまとめるとカジュアルなイヤホンという印象でした。
感想でも書きましたが音質重視のマニア層向けの製品では無いと思います。
個人的には安くて高品質なイヤホンという大好物な(!?)商品でございました。(*^^*)
高音質なイヤホンも勿論良さがありますがこういうお手頃価格のイヤホンの方が全体的に見ると
需要があると思うので日常生活の中で気兼ねなく使えるイヤホンをお探しの方には
Xiaomi Mi earphone Basic選択肢の1つとしてオススメでございます。
それではまた次回。