はじめに
ご覧頂きありがとうございます。REVです。(´・ω・`)
今回はQuietOn(DEMO)の商品チェックをしていきたいと思います。
それでは早速商品チェック…といきたい所ですが
今回はまずQuietOnとは何なのか?どういった製品なのか?から見ていきたいと思います!!
スペック
商品チェック
非常にコンパクトなサイズ感の化粧箱です。
海外製品特有のシンプルでお洒落なデザインです。
パッケージ裏側。
手に持ってみましたがこの小ささです。
厚みもあまり無いです。本当にコンパクトです。
中身を取り出しまして一つずつ見ていきたいと思います。
クイックスタートガイド。
QuietOn本体の下にも何か入っている様なので見てみましょう。 USBケーブルとイヤーピースが入っていましたので取り出します。
USBケーブル。本体の充電用という事(!?)でかなり短いです。
ダブルフランジタイプの黄緑色のイヤーピース。
イヤーピースに関しては他のものとまとめて後程…。 続きましてQuietOnのケースを見ていきたいと思います。
全体的にシンプルなデザインです。
後ろ側には充電用のmicroUSB端子が付いています。
因みに充電中はケースの正面(LED)が光ります。
非常にコンパクトなサイズ感のケースで色は少し光沢感の有る感じのホワイトです。
上部にQuietOnの文字が書かれていますが主張があまり無い感じなのも良いですね。 正に手のひらサイズといった感じです。小さいです。
この通り手の中にすっぽりと収まります。この大きさですと携帯性が非常に良さそうですね。
という事でケースの蓋をパカっと開けて中身の方見ていきたいと思います。
ケースの蓋を開けるとQuietOn本体(左右ハウジング)がお目見えです。
早速取り出してみます。(簡単に取り出すことが出来ます)
左右独立型という事もあって非常にシンプルな見た目です。
正直高級感は感じませんでしたが安っぽさを感じさせないデザインなのが良いですね。
そしてここで一旦先程のケースに話を戻します。
どうやらこの下にも何か入っている様なので取り出してみたいと思います。 取り出してみました。なんとイヤーピースが1ペア収納されていました。
恥ずかしながら私この部分を完全に見落としていましてある程度実際に使わせて頂いている中で
ある日この部分が取り外せるという事に気が付きました…。大汗
反対側から見ると分かると思いますが予備のイヤーピースを1ペア収納できる構造になっています。
これは中々面白い構造ですよね。いざという時にとても便利そうです。
青色のダブルフランジタイプのイヤーピースです。
ちょっと順番がごっちゃになってしまいましたがQuietOnにはイヤーピースが3種類付属しています。
(ダブルフランジタイプ青/ダブルフランジタイプ黄緑/コンプライ純正)
ここからはハウジング部分をアップで見ていきたいと思います。
まずは正面からです。 裏側には大きくL/R表記が有りました。
斜め上から。厚みがあまり無く薄めなハウジングです。
イヤーピースを取り外してみました。
横から。
ステムの角度などは特に奇抜な感じでは無いと思います。
なんというか全体的に平べったい感じのハウジングというイメージです。
このコンパクトな筐体の中にノイズキャンセリング技術が…凄いですね。
耳型の登場です。非常に収まりが良いですね。
左右独立型の製品の時は毎回書いている気がしますがケーブルが無いのは本当に良いですね…。
厚みがあまり無いので正面から見てもスッキリとした印象です。
装着感に関しては非常に良い印象でした。
耳栓だけど軽いつけ心地といいますか。私には非常に合っていました。付属のイヤーピース全て試しましたが個人的には
コンプライが最もQuietOnに合っているような印象を受けました。
QuietOnは耳栓なので遮音性を第一に考えるべきなのかな…と私は思うのですが
コンプライの方がダブルフランジタイプのイヤーピースよりも体感として
より密閉感や遮音性を得ることが出来ました。
以上で商品チェック終了になります。お疲れ様でした。m(_ _)m
感想
私は普段から耳栓を常用している人では無いのですがノイズキャンセリングに関しては
今までいくつかイヤホンで経験があるのでなんとなくどういうものなのか体感として
理解していますが耳栓に関しては正直全く詳しくないので
そういう人の感想という事で予めご理解頂ければ幸いです。
また今回はデモ機ということで屋内でのみ使用/検証しています。実際にQuietOnを使ってみましたが初めて使った際のおおっ!!という感覚は無かったのです。
後からじわじわと良さが分かってくるタイプの商品でした。
何よりケースから取り出したら自動で電源ONになるという点が素晴らしいと思います。
毎日使っていると地味な部分ですが電源を入れるという動作無しで使える快適さを実感致しました。
またノイズキャンセリングの効果ですが屋内でも十分に実感する事が出来ました。
ただQuietOnを使っても完全に無音になるという訳では無くて周囲の騒音を抑えてくれるだけなので
その点は予め注意が必要かもしれませんが恐らく一聴して誰もが分かるであろうレベルで
ノイズキャンセル効果自体は体感することが出来ると思われます。QuietOnは非常にシンプルな仕様/機能の商品ですがそのシンプルさから来る
使い勝手の良さや自分の生活の中にスッと入ってくるガジェット感を強く感じました。
私の場合飛行機や電車で長距離移動する機会はあまり無いのですが
ちょっとリラックスして作業に没頭したい時にQuietOnを装着して自分の世界に入る…
みたいな使い方が非常にしっくりきましたしもし私が実際にQuietOnを持っていたら
間違いなく日常的に使うガジェットになりそうな印象でした。(*^^*)
さいごに
ポケットに入るコンパクトさで取り出して直ぐ電源ONでサッと使える手軽さだったり
実際にQuietOnを持っていたらカバンの中に常に入れておくアイテムの1つになりそうです。
スッ…と自分の生活の中に溶け込んでくる様な感覚の有る商品(ガジェット)でした。
ノイズキャンセリングの使用感を文章で説明するのは中々難しいですが
長距離移動が多い方や日常生活の中でよく耳栓を使われる方等に
はかなりお勧めできる非常に使い勝手の良い商品でした。
耳栓を探される際の選択肢の1つとしてQuietOn非常にお薦めでございます。(*^^*)
それではまた次回。
・ビックカメラ様の商品ページはこちらです。
・パソコン工房様の商品ページはこちらです。