REVくん
REV(@forREV)です。
OJISAN
※レビュー用のサンプル品をご提供頂きました。
その1:商品について
REVくん
まずは商品の概要などを詳しく見ていきたいと思います。
OJISAN
※以下AMAZON商品ページより引用
最新作!デュアルドライバー
独自の[デュアルドライバー]設計が左右それぞれ2基、合計4つダイナミックドライバーが搭載、サウンドが高・中・低三音域が非常にバランス良く、息をのむほどクリアでリアルな音を奏でます。
【AACコーデック対応】ワイヤレスの音質を左右する2つの高音質コーデックに万全の対応。特に、iPhoneが対応する高音質コーデックは AAC コーデックのみ。聞けば違いが分かります。
【イヤホンによる音量調整】:イヤホン側から音量調整可能です。★右耳マルチボタンを2回押し→音量プラス、左耳マルチボタンを2回押し→音量マイナス
REVくん
Bluetooth5.0
最近話題の最先端Bluetooth 5.0が搭載されているため、転送速度が従来の2倍になり、ブロードキャスト通信容量が8倍に増大になります。通信速度、通信範囲ともに飛躍的に向上し、高速で移動する乗り物の中でも、「音飛び」や「音切れ」を大幅に改善することができます。※iPhone X・iPhone 8・iPhone 8 Plusのバージョンと同じBluetooth 5.0を選ぶことで、機能を最大限に発揮することが可能となります。
OJISAN
簡単接続・自動ペアリング&自動電源ON/OFF
イヤホンを充電ケースから取り出し、最初一回のペアリング操作だけですぐに使え、複雑な操作が不要、一々ボタン押し接続の手間を省けます。記憶機能もあり次回は検索しなくても簡単に接続できます。また、電源をOFFにする祭もケースに入れるだけ。
【IPX6防水】IPX6级防水設計により運動時の汗、急な小雨、水しぶき、お風呂の湿気からイヤホンんを守る耐水仕様。スポーツやエクササイズなどのアクティブシーンに最適スポーツイヤホンです。※ご注意:充電ケースは防水仕様ではありません。
REVくん
左右分離式・片耳でも両耳でも対応
左右独立型の設定で、両耳同時ペアリングしてステレオモードとして使用、左右両耳とも単体としてモノモードで使用、片耳/両耳での使用がそれぞれ可能になっております。車内では片耳/通勤やジム、スポーツでの使用は両耳といったようにシーン毎で使用方法をお選び頂け、便利さ満点です!
【大容量充電ケース】磁石式でカチッと充電できる収納ケース付き、イヤホンを約4回フル充電できます。イヤホンを1回の充電で3-4h音楽を楽しめ、最長約14時間音楽再生が可能です。お出かけや旅行中電池を気にせず長時間の音楽を楽しむことができます
【siri呼び出し】内蔵マイクでは通話はもちろん、SiriやGoogle等の音声アシスタント機能もご利用いただけます(※内蔵マイクは両耳でも搭載)。イヤホンを3回タッチでsiriを呼び出します。
OJISAN
仕様
ドライバー:ダイナミック型デュアルドライバー
ドライバー構成:4ドライバー(Low x 2,Mid/High x 2)
クロスオーバー:2ウェイ ・ クロスオーバー
チップセット:Airoha AB1256P
Bluetoothバージョン:Bluetooth V5.0
最大通信距離:約10m (障害物なし)
サイズ(L * W * H):26*30*19 mm
質量:5.2g(イヤホン単体)
REVくん
片側4ドライバー仕様のイヤホンではないのでご注意ください!!
OJISAN
その2:商品チェック
パッケージ
OJISAN

REVくん

REVくん

REVくん
付属品
OJISAN
● イヤーピース×3ペア(S,M,L)※M初期装着
● USB充電ケーブル
● 日本語取扱説明書

OJISAN
本体
OJISAN

OJISAN

REVくん

OJISAN

OJISAN

REVくん

OJISAN

REVくん
…そい!!(左側取り出し完了)

OJISAN

REVくん

OJISAN

OJISAN

OJISAN

OJISAN

REVくん
続いて、使ってみた感想を書いていきたいと思います!!
その3:感想
指紋などの汚れが目立ちやすい
REVくん

OJISAN
REVくん
安定のSoundPEATSクオリティー
OJISAN
REVくん
OJISAN
完全ワイヤレス × デュアルドライバー
OJISAN
REVくん
OJISAN

OJISAN
REVくん

OJISAN
REVくん
その4:まとめ
・ 完全ワイヤレスタイプでデュアルドライバー仕様というロマン
さいごに
私がもし完全ワイヤレスイヤホンを今まで一つも使ったことがなかったら、間違いなく今回のTruengineには感動したと思います。「これが完全ワイヤレスか!!」…みたいな。安いBluetooth製品に有りがちな、動作や接続の不安定な感じもなかったですし。
しかし私は、完全ワイヤレスイヤホンを今までいくつか使ったことが有るので、Truengineが完全ワイヤレス仕様のイヤホンである事に対しての感動は無かったですし、ロマンを感じていたデュアルドライバー仕様という点(=音質面)も、実際に試聴してみたらあまりいい印象を受けませんでした。あまり好きな表現ではないですが、音質面に関してはお値段なり…だと思います。
なので、完全ワイヤレス未体験の方が入門機として買われる候補としてTruengineは悪くない選択肢だと思いますが、もし完全ワイヤレスタイプに拘らないのであれば、同社の有線タイプのワイヤレスイヤホンの方が個人的にはオススメ出来るかなといった所です。
※過去にいくつか同社のワイヤレスイヤホンをレビューしていますので、そちらも参考になれば幸いです。
REVくん
それではまた次回!!